草刈り機の使い方を初心者向けに解説!除草を「安全第一」で進める方法

草刈り機の使い方を初心者向けに解説!除草を「安全第一」で進める方法

安全を第一に考えて除草するのであれば、やはり業者に任せるのが得策です。なぜなら、便利な道具である草刈り機でも、扱いに慣れていないと自分や周囲の人を傷つけてしまうかもしれないからです。実際に、草刈り機が原因で死亡する事故も起きています。

この記事には草刈り機の使い方や注意点について解説してあります。DIYで草刈りをしようか、業者に依頼しようか迷われている方は、この記事を読んでどちらが自分に合っているかを判断することにお役立てください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

目次

草刈り機の正しい使い方

ここでは、草刈り機を使用する前に必要な準備・正しい使い方を説明いたします。準備を整えること、正しい使い方を理解することの両者がそろえば、草刈り機を安全に使用することができるでしょう。では、順にみていきましょう。

使用前に取扱説明書を読む

使用前に取扱説明書を読む

草刈り機を使用する前に必ずしなければならないことがあります。それは、取扱説明書を読むことです。

草刈り機は大きく分けると電動式・エンジン式の2種類があります。またその2種類の中でも、それぞれ刃の種類・バッテリーの有無・メーカーなどによって細かく分類されており、さまざまな草刈り機がホームセンターなどで販売されています。

そんな多くの草刈り機ごとに使い方は少しずつ異なり、その使い方を誤ると大きなケガにつながるおそれがあるため、取扱説明書を必ず読むことが大切なのです。取扱説明書の指示に従って、草刈り機を正しく使いましょう。

使用するときは必ず服装・保護具の着用

取扱説明書を読んだら、作業するための服装や保護具を準備し・着用します。草刈り機を使用すると刃が回転する勢いで草や小石が身体に向かって飛んでくるため、準備がなければケガをするおそれがあるからです。また、草むらにひそむ虫に刺されることもあります。

作業に適した服装・保護具を着用することで、安全に効率よく草刈り機を使用することができるのです。準備すべき服装や保護具は以下に示しましたので、参考にしてください。

〇服装
  • 作業服(長袖・長ズボン)
  • 防振手袋
  • 滑り止めがついた長靴
〇保護具
  • ヘルメット
  • 保護めがね
  • 耳当て、耳栓
  • すね当て

エンジンを動かす

服装・保護具が準備できたら、草刈り機の刃や各部品の取り付け方が正しいか、部品を取り付けるためのボルト・ナットなどがしっかり締まっているかなどを確認します。確認後は、飛散防護カバー(草や小石が作業者に向かって跳ねるのを防ぐためのカバー)を刃のあたりに装着しましょう。

まわりに人がいないこと・燃料が足りていることを確認してから、エンジンを始動させて草を刈っていきます。エンジンが始動しないときや始動のさせ方がわからないときは、取扱説明書を再度確認するとよいでしょう。

エンジンが始動したら、草刈り機についているパイプを右から左に振るようにして草を刈っていきましょう。

エンジンの停止

草刈りが終わったら、エンジンを停止します。エンジンの停止のさせ方も草刈り機の種類ごとにちがいますので、取扱説明書を確認してからおこなってください。

エンジンを停止させるときの一般的な動作手順は次のようになります。

  1. エンジンの回転数を調節するためのスロットルレバーをアイドル位置(エンジンがかかったままの状態になる位置)に戻す
  2. ストップスイッチ(エンジンを始動または停止させるスイッチ)を運転から停止に変更する

草刈り機の正しい使い方は以上になります。

草刈りを業者に依頼することを検討されている方は、ぜひ弊社に一度ご相談ください。弊社は全国に多くの加盟店がございます。ご依頼いただければ、24時間すぐに対応することができます。ぜひ一度ご連絡ください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

必ず知っておきたい使用上の注意点

草刈り機は正しく使用しないと大きなケガをするおそれがあり、大変危険です。正しく使用するためにはいくつか使用上の注意点があります。ここでは草刈り機を使用する工程ごとに注意点が説明してあります。まずは、エンジン始動前の注意点をみていきましょう。

エンジン始動前の注意点

エンジン始動前の注意点

エンジンを始動する前には以下の点に注意が必要です。

・草を刈る場所にある石などの障害物を取り除く
草刈り機の刃が石などに当たると、作業者やまわりの人に向かって飛び散ってケガをするおそれがあります。またこれは後述しますが、「キックバック」という現象の原因にもなりますので、できるだけ作業の障害になるものは取り除いておきましょう。

・草刈り機の肩掛けバンドの長さとハンドルの位置を調整する
バンドの長さとハンドルの位置が適正でない場合、作業中に転倒すると刃が身体に当たってケガをするおそれがあります。バンドの長さとハンドルの位置は、自然に持った際に刃が地面に対して数センチの高さにくる、という位置を目安にするとよいでしょう。

・可燃物がないところで燃料を補給する
燃料を補給するときはまわりに可燃物や火の気がないことを確認しましょう。また、補給はエンジンが停止したうえで、よく冷えた状態のときにするようにしてください。これは、火災になるおそれがあるからです。

エンジンを始動するときの注意点

エンジンを始動するときの注意点は2つあります。注意点とその対処法は次の通りです。

・エンジンを始動するときは刃を地面につけない
エンジンを始動するときは、刃を地面や小石などの障害物につけないようにしてください。エンジンを始動すると、急に刃が回転することがあります。その際、地面や障害物に刃が当たって草刈り機が急に跳ねるおそれがあり、大変危険です。

そのため、刃は地面より浮かせてから、エンジンを始動しましょう。刃とエンジン本体をつなぐパイプの下に四角い木材を置くなどすれば、安定した状態で刃を地面から浮かせることができます。

・燃料を補給した場所から離れたところでエンジンを始動する
エンジンを始動するときは、燃料を補給した場所から3メートル以上離れてください。燃料を補給した場所でエンジンを始動させると、火災になるおそれがあります。

作業中の注意点

草刈り機で作業するときは以下の4点に注意しましょう。対処法も解説してありますので、ぜひ参考にしてください。

・人を近づけないように作業する
草を刈っているところと人との距離は、15メートルを目安にしてください。15メートル以内に人がいるときに草刈り機で作業すると、飛散した小石などでケガをするおそれがあるからです。

・キックバックに注意
キックバックとは回転している刃の向かって右側部分に切り株や石、地面が当たると、作業者からみて右側に刃が跳ねるという現象です。キックバックが起きないよう、草を刈る際は刃の左前で借るようにしましょう。

草刈り機は基本、右から左に振ったあと、再び右から左に振って草を刈ってください。左から右に振ると、刃の右側に障害物が当たってキックバックが起こるおそれがあります。

・急な斜面では使用しない
斜面が急な場所で使用すると、足がすべってケガをするおそれがあります。傾きが緩やかな斜面で使用することはできますが、その場合も足場を一歩ずつ確かめながら作業するとよいでしょう。

・巻きついた草などはエンジンを停止させて刃が止まってから取り除く
エンジンがかかったままであるときや、エンジンが止まっているけれどもまだ刃が回転しているときには、刃に巻きついた草を取り除かないでください。刃で指を切断するなどのケガをするおそれがあります。

その他の注意点

作業中や作業直後は、エンジン本体に触ってはいけません。エンジンが動いている間やエンジンの停止直後は、本体がとても熱くなっており、触るとやけどやケガをするおそれがあるからです。

ここまで草刈り機の注意点について詳しく解説してきました。しかし、草刈り機自体、少々使用に慣れのいる工具です。不安のある状態で無理に使用すると、気をつけていてもミスを起こしてしまうかもしれません。

実際に、草刈り機を使用中に大けがをする事故も多数起きているといわれており、最悪の場合指を切断する事故につながってしまうこともあります。

DIYで草を刈ることに自信がない方は、無理せず別の手段も検討してみましょう。草むしりや除草剤なども、しっかりおこなえば効果的に雑草を減らすことができます。草むしりなどに関する情報は、草むしりが楽しくなるおすすめの道具|5つのコツで効率よく雑草対策でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

また、より安全かつ、効率的な草刈りをしたいのであれば、業者に依頼することをオススメします。どの業者に依頼してよいかわからない方は弊社にご相談ください。弊社では相談・見積りを無料でおこなわせていただいております。一度、お気軽にお電話ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

【これから草刈り機を購入する方向け】草刈り機の正しい選び方

草刈り機は大きく電動式とエンジン式の2種類にわかれており、中でも電動式はコンセントが必要なコード式と、バッテリーで動く充電式のさらに2種類にわかれます。

ここでは、エンジン式・コード式・充電式の3つについて、より詳しくご紹介いたします。それぞれのメリット・デメリットを判断基準にして選ぶとよいでしょう。

エンジン式

エンジン式

エンジン式はガソリンとエンジンオイルを混合した燃料などでエンジンを動かして刃を回転させる草刈り機です。そのメリット・デメリットは次の通りです。

〇メリット
  • 3つの中でもっともパワーがある
  • 軽い
〇デメリット
  • 購入するのに約10,000円~約25,000円するので、値段が比較的高い
  • 音がうるさいので、周りに住宅がないところなど使用する場所が限定される

コード式

コード式は電源コードをコンセントに差し込み、電気の力でエンジンを動かす草刈り機です。そのメリット・デメリットは次の通りです。

〇メリット
  • バッテリーがないので、軽い
  • 燃料を使わないので、空気を汚染しない
〇デメリット
  • 近くにコンセントがある場所でしか使用することができない
  • エンジン式よりもパワーが小さい

充電式

充電式は、バッテリーから供給される電気の力でエンジンを動かす草刈り機です。そのメリット・デメリットをみていきましょう。

〇メリット
  • 近くにコンセントがない場所でも使用することができる
  • 燃料を使わないので、空気が汚れず、環境にやさしい
〇デメリット
  • 充電が必要なのでやや面倒
  • エンジン式ほどパワーがでない
  • バッテリーが重いので、エンジン式やコード式よりも体力が必要になる

DIYで草を刈る方は、このような各種類の草刈り機のメリット・デメリットを判断基準にして購入するとよいでしょう。

作業を業者に依頼することを検討している方は、弊社にぜひ一度ご相談ください。弊社は24時間365日電話・メールを受け付けております。早朝・深夜でも対応可能ですので、ぜひ一度ご連絡ください。

少しでも心配なら別の方法を

草刈り機で大きなケガをすることが心配な方は、業者に依頼することをオススメします。業者に依頼すればケガを心配しなくても済みますし、丁寧に草刈りをしてくれるからです。

草刈りを業者に依頼した場合、一般的には次のような流れになります。

  1. 現地を調査してから見積り書を作成し、お客様に提出
  2. 見積りに納得したら契約し、日程を決める
  3. 予約した日に作業する
  4. 草刈りが終わったら、料金を支払って完了

ただ、業者を選ぶときは費用が気になる方もいらっしゃるでしょう。そこで、まずは業者に依頼する場合の費用相場をみていきましょう。

草刈りの費用相場

草刈りの費用相場

草刈りの費用は刈る場所の面積・作業時間・刈った草の量の3点で決まることが多いです。面積で料金を設定いる場合は、50平方メートルあたり約10,000円~約25,000円が相場となっています。

ただし、あくまでもこの相場は目安です。作業内容や業者の価格設定はもちろん、刈った草の処分代や交通費などを追加請求されることもあり、その料金は大きく変動します。そのため依頼する前には、業者にしっかり確認することをオススメします。

費用を安くおさえたい方は相見積りをするとよいでしょう。相見積りとは、複数の業者からだしてもらった見積り書をもとに、金額や作業内容などを比較することです。比較することによって自分のしてほしい作業の相場もわかりますし、料金に見合った作業かどうか判断することができます。

見積りをするのであれば、ぜひ弊社にご相談ください。弊社では、メールでの相談・見積りを無料でおこなわせていただいております。通話も無料ですので、ぜひ一度お電話ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。

まとめ

草刈り機の使い方を正しく理解するためには取扱説明書を読むことが必要です。なぜなら、草刈り機にもさまざまな種類があるからです。取扱説明書を読み終わったら、作業に適した服装・保護具を装着しましょう。作業に適した服装・保護具の装着は、草刈り機を安全に使用するためには欠かせません。

草刈り機を安全に使用するためには、キックバックなどに注意しましょう。上で述べた注意点を守れば大きな事故を防ぐ可能性が高まります。

DIYで草刈りをしようと思っている方は草刈り機が必要です。草刈り機を購入するときは、エンジン式・コード式・充電式それぞれのメリット・デメリットを比較しながら選ぶとよいでしょう。

草刈りを業者に依頼することを検討している方は、相見積りをオススメします。相見積りをすれば料金の相場がわかり、作業内容に見合った費用で業者に依頼することができるでしょう。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次