草刈りはコツを知れば楽で早くて簡単に!草刈り機と鎌の上手な使い方

草刈りのコツを知って早く簡単に草を刈る

「草刈りがもう嫌!草が絡んで進まない」
「仕上がりにムラが出て、またやりなおしに……」

はかどらない草刈りに、やる気をなくしていませんか?
炎天下での草刈り作業は体力を消耗するので、とにかく疲れないよう効率よく作業を進めましょう!

作業を効率化し、防草効果もアップする草刈りのコツは次の5つです。

草刈りのコツ
  • 適期の雨上がりに刈る
  • 刈った草の処理まで見越して着手する
  • 体が疲れないように工夫する
  • 右から左へ、傾斜地は下から上へ刈る
  • 高さのある草は二段刈りで効率化する

この記事では、草刈り作業を効率よくすすめ、防草効果を高めるための方法を解説します。
草刈り鎌も、草刈り機も、コツと手順を知ればぐんと早くラクに刈れるようになりますよ!

草刈りしない方法が知りたい方にも役立つエコ&合理的な手抜きワザも紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

  • 監修者ガル事務所 なかむら
    所属/肩書

    合同会社ガル事務所/最高経営責任者・ひきこもり支援相談士

    商社での切花の輸出入業務の経験を活かし、25歳のときに独立。以来お花と樹木に30年以上関わり続けている。ひきこもり支援相談士としての活動では、お花や樹木に触れることで情緒の安定や老人介護施設での痴ほう療養に貢献する『園芸療法』や、過疎地での独立就農支援のための花卉栽培技術指導に力を入れている。東日本大震災の際にはボランティア活動として花苗栽培と植込みを行うなど、造園業界に新風を吹かせるべく、日夜奮闘中。

    プロフィール詳細を見る

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

目次

草刈りを効率化する5つのコツ

草刈り鎌・草刈り機どちらの場合でも、労力を最小限にできるタイミングと段取り、ちょっとしたコツが効率アップの大きなカギになります。
まずは草刈りの基本のコツからおさえていきましょう!

適期の雨上がりに刈る

草刈りに最適な時期は6~7月、9~10月、11~12月の年3回
適期におこなうことで伸びすぎを防ぎ、次回の草刈りの負担も大きく軽減できます。

晴天が続いて草がクタッとしているときに刈ると、道具に絡みやすいです。
雨の2~3日後ならスパッと刈れるため、これだけでかなり作業負担とストレスを減らせます。

刈った草の処理まで見越して着手する

刈った草をまとめる場所や処分方法まで決めてから着手するのも、流れをスムーズにするポイントです。

例えば草刈り鎌やチップソーなどで深く刈って山積みになった草は、腐敗による悪臭・害虫防止のために干して廃棄する必要があるため、草を乾燥させたり埋めたりする場所も考えておきましょう。

硬めの草が中心であれば「高刈り」にして、株の上でそのまま乾かす方法もあります。
地際よりも高い位置で刈る高刈りは、作業効率のよさと草の再生抑止効果をあわせ持っています。

やわらかく短い草が中心なら、ナイロンカッターで刈れば草が細かく粉砕されるため廃棄の手間はかかりません
粉砕した草はそのまま放置すればマルチングによる防草効果が狙えるほか、堆肥にして畑に活用もできます。

詳しくは雑草の処理方法をまとめた記事をご覧ください。

体が疲れないように工夫する

体が疲れないように草刈りをするのも重要なポイントです。
草刈りは暑い時期の炎天下でおこなうことも多いため、なるべく体力を温存する工夫をしないと作業を継続できません。

体への負担を軽減する工夫
  • 少しでも体調のよくないときは作業を休む
  • こまめに休息と水分補給をする
  • 草刈り機は疲れないベルトを装着する
  • 道具ごとのコツをおさえる

草刈りでは刃物や刃物のある機械を使う作業が多いため、体調がよくないときは作業をしないでください。

また作業を長時間継続するためには疲れない工夫もしましょう。

30代男性

草刈り機を使うとき、疲れないためにどのような工夫をしていますか?

監修者

肩ベルトが負担になり肩が痛くなるので、クッションになるようなタオルなどを当てています。
また、夏場は特に水分補給をマメに取ることを心掛けています。

草刈りで疲れないためには、道具ごとのコツを知って、無駄な労力を使わないことも重要です。
疲れない刃の向きやふり幅を知って、効率よく草刈りをしましょう。
詳しくは草刈り機を使いこなすコツ草刈り鎌で楽に刈るコツで解説します。

右から左へ、傾斜地は下から上へ刈る

草刈り機の刃は反時計回りに回転するため、草刈り機を右から左に動かしていきます。
また斜面での草刈りは下側からおこないましょう。
上側から刈っていくと、倒れた草が下側の草に覆いかぶさって刈りにくくなります。

傾斜地の草刈りは大変危険な作業です。
事前に作業場所全体を確認して、草で隠れている凸凹や段差を確認しておきましょう。
危険個所にはカラーコーンなどで目印をするのがおすすめです。

30代男性

傾斜地の草刈りで安全に作業するコツはありますか?

監修者

傾斜角度がある場合は滑落の危険があります。エンジンが掛かった状態での転倒は非常に危険です。
スパイクの付いた安全靴着用や上からロープなどで体を固定しながら作業することが必要です。

高さのある草は二段刈りをする

刈り倒すのが大変な長い草は、一度半分ほどの高さで刈ってから下部を刈る「二段刈り」がおすすめです。
一度で刈り倒すよりラクに早く刈ることができ、障害物も発見しやすく安全です。

草刈り機を使いこなすコツ

ここからは、草刈り機に欠かせない安全対策と操作のコツをお伝えします。
事前準備から足さばきまでまとめて解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

草刈り前の安全チェック

草刈り機を上手に取り扱うためには、安心して作業に集中できる装備で臨むことが大切です。
草刈り機を使う際は、こちらのイラストのような服装を心がけてください。

草刈り時の服装

草刈り機での作業は、予期せぬ事故で中断しやすいので注意してください。

30代男性

草刈り機の初心者が失敗しがちなことは何ですか?

監修者

鉄刃を使用していて地面に刺さってしまったり、飛び石をさせてしまいがちです。
鉄刃を使用して建造物や塀などの際刈で傷を付けてしまうことがあります。
刈取の仕上げの高さにムラができることなどもあります。

事前に次の安全チェックををおこなえば、事故やトラブルで作業が中断するのを避けられます。

  • 使用前の草刈り機の動作チェック
  • 石やゴミを除去しておく
  • 複数人なら5m以上間隔をあける
  • 声掛けは背後からでなく正面から

草刈り機の基本的な使い方

草刈り機を使ってキレイに刈るには、うまく扱えるかどうかが重要です。
まずは草刈り機の基本的な使い方を確認しておきましょう。

草刈り機の基本的な使い方
  • 右から左へ草刈り機を振る(右へ戻すときは刈らない)
  • 刈り刃は左上3分の1を当てる(硬い茎などに刃の右上を当てるとキックバックするおそれがある)
  • 足を切らないよう常に右足を前に出す
  • すり足で進む

※刈刃が障害物に当たり、跳ね上がること。草刈り機をコントロールできず大事故につながります。

右から左に刈る

草刈り機で疲れずきれいに刈るコツ

つい長時間使用しがちな草刈り機ですが、作業は一気におこなわず30~60分ごとに休憩しながら進めるほうが疲れにくいです。
草刈り機は小幅で草を少しずつ寄せながら、腕の力でなく刃の回転数を上げて切るほうがラクに早く刈れます。

草刈り機をラクに上手に扱うコツ
  • 手だけで振らず体全体を使う
  • 振り幅は肩幅程度が疲れにくい
  • スピードを一定に保つときれいに刈れる
  • 草が硬い、絡まるときは刃の回転数を上げる
  • 切れ味が落ちたら惜しまず刃を交換する

ナイロンカッターでの草の飛び散り対処策

ナイロンカッターを使うときは草刈り機を左から右へ動かすと、草の飛び散る量を軽減できます。

金属刃は左から右へ動かすとキックバックが起こりやすいため、右から左へ動かすのが基本です。
しかしナイロンカッターの場合はキックバックの心配がないため、左から右へ動かしても大丈夫です。

ナイロンカッターは高速回転させて草を切るため、草や石の飛び散りが激しいです。
草や石の飛び散りが気になるなら、草刈り機の刃を金属刃やチップソーに替えてみると飛び散りが軽減されます。

草刈り鎌で楽に刈るコツ

草刈りは早朝や夕方など涼しい時間帯に、次のようなコツをふまえておこないましょう。

草の硬さや深さで鎌を使い分ける

用途に合った鎌を選ぶことは、手作業での草刈りを効率化するための重要ポイントです。

草刈り鎌の種類特徴
薄鎌一般的な草刈り鎌。柔らかい草を刈りやすい。軽量で長時間作業にもおすすめ
中厚鎌硬い草や太い茎を刈るのに最適
立鎌立って使える柄の長い草刈り鎌で、刃は中厚タイプが中心

よく切れる向き・位置で刈る

草刈り鎌で疲れずきれいに刈るコツは3つあります。

草刈り鎌をうまく使うコツ
  • 振らずに手前に引く
  • 硬い茎は刃の根元側で切る
  • 生長点より下で刈る
草刈り鎌のコツ

柄は端のほうを持ち、右から左へ刈り進めるのが基本です。
勢いよく振って刈るのではなく、刃の切れ味のよい部分を当てて、手前へ引くようにして丁寧に刈ります。

手作業に限界を感じる方は、扱いやすい充電式の草刈り機を試してみるのがおすすめです。
レンタルもありますし、エンジン式より音や重さが軽減され、広範囲を刈ることができる機種も登場しています。

「草刈り機でも大変そう……」と感じるなら、負担の多い1回目を業者にやってもらい、あとの管理を自分でしていく方法もありますよ!

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

草刈り鎌を研いでおく

草刈り鎌を使う前に研いでおくのもおすすめです。
切れ味のよい鎌なら作業がはかどり、作業時間を大きく短縮できます。
研ぎ石と水があれば簡単にできるので、ぜひ試してみてください。

草刈り鎌の研ぎ方手順
  1. 研ぎ石を10分ほど水につける
  2. 右手で刃を支え、左手で柄を持って軽く角度をつける
  3. カエリがつくように、刃の先端→中心→元のほうの順に前後に動かす
  4. 鎌を裏返し、砥石に寝かせて研いでカエリを取る
草刈り鎌 研ぎ方

参考文献
農文協.農家が教える 草刈り・草取り コツと裏ワザ.農山漁村文化協会,2021

防草効果を高める草刈りのコツ

草刈りの仕方によって、防草効果を高めることができます。
地際刈り(低刈り)と高刈りの2つを意識してみましょう。

地際刈りとは、地面に近い低位置で刈り取る方法です。
広葉雑草に適した方法で、再生の起点となる生長点を断つことで防草効果を維持しやすく、草を枯らす効果も望めます。

しかしイネ科の雑草は生長点が地中にあり、地際刈りでは効果がありません。
それどころか広葉雑草がなくなることで、イネ科雑草だけが旺盛に繁殖するおそれもあります。
そこでイネ科雑草は、高刈りで成長をコントロールする方法が効果的です。

高刈りとは

高刈りとは、広葉雑草の生長点を残して高めの位置で刈り取る方法です。
広葉雑草の生長点は地面から5~10cm上の位置なので、草は高さ10cm程度を残して刈ります。

雑草_広葉雑草_イネ科雑草

高刈りには次のようなメリットがあります。

高刈りの効果
  • イネ科など特定の草の成長を抑える
  • 草が柔らかくなり歩きやすくなる
  • 草刈り作業も草の片付けもラク
  • 替え刃、エンジンの燃費が向上
  • ハーブ系の草や益虫が増え、害虫が減る
  • 花が咲く植物が増え、景観がよくなる

高刈り後に伸びた広葉雑草などがイネ科雑草を抑制し、カメムシやハダニといった害虫まで減らす効果が期待できます。
また、根元よりも密度が低い位置で刈るため替え刃やエンジンの燃費が向上、片付ける草の量が減るのも大きなメリットです。

草刈りを「しない」方法!

草刈りをしないで庭や畑の雑草を撃退する方法には畔用除草剤の使用などがありますが、もっと自然を活かして楽しめる方法もあります。

米ぬかをまく

田畑の雑草対策として、米ぬかやボカシ肥をまく方法も農家などで導入されています。
これらを薄くまいて増殖させた菌類の作用で、雑草の根や芽の成長を阻害する仕組みです。
取り入れる際には作物に影響のないタイミングを選んでおこないましょう。

参考:農業研究部伊賀農業研究室|米ぬかの水田雑草に対する除草効果について(最終閲覧日:2023年11月28日)

ニワトリに食べてもらう

ひと昔前までごく一般的な家畜だったニワトリは、雑草や害虫の駆除も担う優秀なペットでもありました。
庭程度の広さの雑草なら1~2羽で食べ尽くせます。

個体差はありますが、雌鶏は鳴き声が小さめで新鮮な卵も産むことから、頼れるペットとして再び注目度が上がっているようです。

同じニワトリでも、懐きやすい性格で採卵種としても人気の名古屋コーチンなど、品種によりさまざまな違いがあります。
買い付け窓口となる種鶏孵化場や農協などで一度相談されるとよいでしょう。

雑草対策をする

草刈りを楽にするには、雑草対策をしておくのも大事です。
草が生えないようにする方法はたくさんあります。

なかでも、プロも推奨するのが防草シートです。
敷くだけのシンプルな対策ですが、防草効果は抜群なのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

30代男性

プロ目線でおすすめする雑草対策はありますか?

監修者

防草シートは目的達成度が高いです。
単体ではなく、人工芝や砂利敷やブロック・タイルの施工を組み合わせることでその効果がさらに高まるのでおすすめです。
防草シートを施工する前に除草並びに除草剤の散布を確実におこなってください。

防草シート以外の方法にも興味のある方は雑草対策の記事も参考にしてみてください。

草刈り業者に任せる

草刈りが手に負えないときは、プロに任せるのも手です。

「たかが草刈りを人に任せるなんて……」
という考えはもう過去のもの。
最近では草刈りを依頼する人が増えています。
負担の大きい草刈り作業は、プロに任せてみてはいかがでしょうか。

参考文献
農文協.農家が教える 草刈り・草取り コツと裏ワザ.農山漁村文化協会,2021

  • 監修者: ガル事務所 なかむら
    雑草の繫殖する夏場の作業は体力の消耗が激しく
    集中力も途切れがちになります。

    エンジン機器を身体に密着しながら、日差しの強い夏場の
    作業は高温多湿になり体内水分も大きく消耗するため
    自覚の無いまま脱水症状になる危険があります。

    その為、このような状況化での長時間の連続作業や
    単独での作業は大変危険です。

    『簡単だから』『危なくないから』『たかが草刈だから』と
    安易に考えずに時には熟練のプロの業者に依頼することも
    大切です。

    決して無理をせず安全を充分に保ち作業をしましょう。
    プロフィール詳細を見る

まとめ

効率がアップする草刈りのコツは次の5つです。

  1. 適期の雨上がりに刈る
  2. 刈った草の処理まで見越して着手する
  3. 体が疲れないように工夫する
  4. 右から左へ、傾斜地は下から上へ刈る
  5. 高さのある草は二段刈りで効率化する

真夏の作業は過酷で体への負担も大きいため、効率よく作業しましょう。
草刈り機や草刈り鎌など、道具の特徴をよく理解して使いこなすと、体への負担が減ります

草刈り機で疲れずきれいに使うコツ
  • 手だけで振らず体全体を使う
  • 振り幅は肩幅程度が疲れにくい
  • スピードを一定に保つときれいに刈れる
  • 草が硬い、絡まるときは刃の回転数を上げる
  • 切れ味が落ちたら惜しまず刃を交換する
草刈り鎌をうまく使うコツ
  • 振らずに手前に引く
  • 硬い茎は刃の根元側で切る
  • 生長点より下で刈る

自分で草刈りをしきれないときは、草刈り業者へ依頼しましょう。
真夏の繁忙期には予約が取れないこともあるため、依頼は早めにおこなうのがおすすめです。

お庭110番では、お客様のご要望に合わせて草刈り業者をご紹介できます。
繁忙期・夜間・土日祝日でも受付対応いたしますので、お気軽にご利用ください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次