「除草剤はいろいろあるけど、どれがいいのかな?」
「除草剤の選び方が難しい……」
そのようなお悩みはありませんか?
除草剤は雑草対策に有効ですが、選び方や使い方を間違えると効果を発揮できず、時間や費用が無駄になります。
そのため、除草剤は目的に合ったものを選ぶことが大切です。
この記事では、除草剤を初めて使う方にもわかりやすく、除草剤の選び方を解説します。
また目的別に、除草剤のおすすめ商品も紹介しますので参考にしてください。
除草剤選びで大事なポイントは3つ!
除草剤を選ぶときに大事なポイントは3つあります。
おすすめ商品を見る前に、次の3つを確認しておきましょう。
- 残したい植物はあるか
- 雑草はどれだけ伸びているか
- 植物を栽培する場所か
先におすすめの除草剤を知りたい方は「【非選択性】ハイブリッド除草剤おすすめトップ5」をご覧ください。
残したい植物はあるか
はじめに、残したい植物があるかを確認しましょう。
全部枯らしてよいなら「非選択性除草剤」を選びます。
非選択性除草剤は、接触したすべての植物に効きます。
たとえば駐車場やグラウンド、植物を植えない庭などの除草には、非選択性除草剤を選ぶとよいです。
残したい植物があるなら「選択性除草剤」を選んでください。
残したい植物には、たとえば農作物や芝生があります。
選択性除草剤は、作物には影響を与えず雑草だけに効くタイプです。
農業用や芝生用などに研究開発されたものがありますので、目的に合わせて選びましょう。
- 非選択性除草剤
-
植物を育てない場所
- 選択性除草剤
-
作物や芝生を育てる場所
「庭用」「花壇にも使える」といった表示のある除草剤があります。
花壇用の除草剤の多くは「非選択性除草剤」タイプで、除草剤のかかった部分だけが枯れ、除草効果は持続しないといった特徴があります。
そのため花木を避けて除草剤をまき、花木の周辺は手作業で草取りをするなどの工夫が必要です。
花壇用の除草剤は、土壌に落ちると不活性化して除草効果をなくすものが多く、抑制効果が長いものでも40~50日ほどです。
これらは花の植え替えをする場合に使いやすい除草剤ですね。
商品の説明をよく確認して、目的に合わせて使ってください。
雑草はどれだけ伸びているか
次に雑草がどれだけ伸びているかを確認しましょう。
すでに雑草が伸びているのなら「茎葉処理剤」を使います。
まだ雑草が生えていないのなら「土壌処理剤」を選んでください。
- 茎葉処理剤(液体)
-
茎葉にかけて枯らす
- 土壌処理剤(顆粒)
-
土にまぜて発芽を抑える
茎葉処理剤は、雑草の茎葉に薬剤をかけて枯らすもので、おもに液体タイプとなります。
いっぽう土壌処理剤は、土に薬剤を散布して雑草の発芽を抑えるもので、おもに顆粒タイプとなります。
先に説明した「選択性除草剤」「非選択性除草剤」とあわせて、どのような除草剤を選ぶべきかを整理してみましょう。
除草剤の選び方
Webサイトやホームセンターなどで人気商品として出回っている除草剤は「非選択性除草剤」のタイプが多いです。
また「茎葉処理剤」と「土壌処理剤」の混合タイプである「ハイブリッド」の除草剤もあります。
ハイブリッドタイプは「枯らす」と「予防する」の2つの機能をあわせもつため、便利な除草剤です。
植物を栽培する場所か
最後に除草剤を使う場所を確認しましょう。
農作物や樹木・芝・花き(観賞用の植物)を育てる場所では、「農薬登録」のある除草剤を使わなければいけません。
国による厳しい審査をクリアすると農薬登録されます。容器やパッケージに「農林水産省登録第〇〇〇〇〇号」と記載されているものは、農薬登録された商品です。説明書どおりに使えば品質や安全性に問題はありません。
農作物や樹木・芝・花きを育てる場所で農薬登録のない除草剤を使用することは、法律で禁止されています。
庭の花壇や樹木のあるところ、家庭菜園で除草剤を使うときには「農薬登録」のあるものを選びましょう。
一方、駐車場や道路、グランドなど樹木・芝・花きなどの植物を栽培しない場所では農薬登録されていない除草剤も使えます。
参考:農林水産省|除草剤の販売・使用について(最終閲覧日:2023年6月19日)
【非選択性】ハイブリッド除草剤おすすめトップ5
ここまでは、除草剤の選び方を解説してきました。
次におすすめ除草剤のご紹介をしていきます。
まずは「非選択性除草剤のハイブリッドタイプ」として販売されている人気商品の中からベスト5を選出しました。
「すぐ枯らしてずっと生えてほしくない」
そんな場所におすすめの除草剤です。
除草剤の比較で評価の基準にしたのは次の項目です。
- 即効性
- 持続性
- 安全性
- 使いやすさ
- その他機能
詳しくは非選択性除草剤おすすめ商品全16商品のランキング比較一覧(PDFファイル)をご覧ください。
※なお、本ランキングは当社独自の基準によってのものであり、また、その記載には細心の注意を払って掲載しておりますが、これらの情報の正確性・完全性・信頼性について保証するものではございません。
1位:住友化学園芸|草退治メガロングシャワーGT
即効性&持続性において文句なしの1位!
容量は2.5Lタイプと4.8Lがあり、大容量でも持ちやすい構造のシャワー剤です。ドクダミ・スギナ・カタバミの根にもしっかり効きます。
即効性 | 最速翌日枯れ始める |
持続性 | 最長11ヵ月抑制 |
使いやすさ | シャワータイプ |
安全性 | 農林水産省登録第24538号 |
農薬の種類 | グリホサートイソプロピルアミン塩・テブチウロン液剤 |
有効成分含有濃度 | イソプロピルアンモニウム=N-(ホメモノメチル)グリシナート1.5% |
参考:住友化学園芸|草退治メガロングシャワーGT(最終閲覧日:2023年6月21日)
2位:日産化学|ラウンドアップマックスロードALⅢ
人気ラウンドアップシリーズの除草剤で、特に即効性と持続性に優れた商品!
2Lタイプと4.5Lタイプがあり、どちらもシャワータイプで使い勝手は文句なし。
土壌へていねいに散布すると表面近くに薬剤の層ができ、雑草の抑制効果が持続するとのこと。
即効性 | 翌日には枯れはじめ |
持続性 | 6か月間効果が持続 |
使いやすさ | シャワータイプ |
安全性 | 農林水産省登録第24038号 |
農薬の種類 | グリホサートカリウム塩・フルポキサム液剤 |
有効成分含有濃度 | カリウム=N-(ホスホノメチル)グリシナート 0.96% 1-[4-クロロ-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシメチル)フェニル]-5-フェニル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド 0.25% |
参考サイト:除草剤 ラウンドアップマックスロード製品特長(最終閲覧日:2023年6月21日)
3位:レインボー薬品|ネコソギロングシャワーV9
ネコソギシリーズで枯らす&予防の効果が高い除草剤!
800ml・2L・44L入りがあり、いずれもキャップを開けてかけるだけのシャワータイプです。
ドクダミ、ササ、ススキ、コケ類にも効果があります。
即効性 | 2~14日で枯れ始め |
持続性 | 5~9ヶ月間雑草の発生を抑える |
使いやすさ | シャワータイプ |
安全性 | 農林水産省登録第24548号 |
農薬の種類 | グリホサートイソプロピルアミン塩・ブロマシル・メコプロップPカリウム塩液剤 |
有効成分含有濃度 | イソプロピルアンモニウム=N-(ホスホノメチル)グリシナート 1.2% |
参考サイト:レインボー薬品株式会社|ネコソギロングシャワーV9(最終閲覧日:2023年6月21日)
4位:アース製薬|アースカマイラズ草消滅
2L・4.5L入りがあり、ともにジョウロヘッドで使いやすい!
700ml入のシャワータイプとスプレータイプもあり、小スペースに便利!
駐車場や道路、コンクリートの隙間など、かけるだけで完結します。
即効性 | 2~3日で効き始め |
持続性 | 約5~8ヵ月 |
使いやすさ | シャワータイプ |
安全性 | 農薬登録なし |
おもな成分 | グリホサートイソプロピルアミン塩・ブロマシル・メコプロップPカリウム塩液剤 |
参考サイト:アース製薬|アースカマイラズ 草消滅 ジョウロヘッド 2l(最終閲覧日:2023年6月21日)
5位:フマキラー|カダン除草王シャワーS
ドクダミやスギナ、ススキなどを茎葉から浸透させて枯らす効果があります。
ただし枯れるまでの時間については明らかにされていません。
雑草抑制効果の持続性には優れており、刈り取り不要最長期間は8ヵ月とのこと。
即効性 | ー |
持続性 | 最長8ヵ月 |
使いやすさ | シャワータイプ |
安全性 | 農林水産省登録第22553号 |
農薬の種類 | グリホサートカリウム |
有効成分含有濃度 | カリウム=N-(ホスホノメチル)グリシナート 1.0% 2-メトキシ-3,6-ジクロロ安息香酸カリウム 1.0% |
参考サイト:フマキラー|カダン除草王シリーズプロ 除草王シャワーS 2L(最終閲覧日:2023年6月21日)
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
【目的別】除草剤おすすめ商品
ここまでは万能なハイブリッド除草剤のおすすめベスト5をご紹介してきました。
ここからは、目的別に除草剤のおすすめ商品をピックアップしていきますので参考にしてください。
どくだみ・スギナなどの根に効く除草剤
どくだみ・スギナなど根が力強く繁殖する雑草にはグリホサート系の除草剤が効果的です。
グリホサート系の除草剤は、地上の茎葉にかけるだけで根まで浸透して枯らします。
上記でご紹介したハイブリッドタイプの除草剤のほとんどはグリホサート系であり、どくだみやスギナなどにも効果があります。
ただしどくだみやスギナをピンポイントで除草したい場合にはスプレータイプが便利です。
トヨチュー| サンフーロンAL 除草エース 300ml
ドクダミ駆除にお困りの方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
芝生に生える雑草だけに効く除草剤除草剤
芝生の間に生える雑草を1本ずつ抜くのは大変ですね。
芝生用の、雑草だけに効く除草剤を活用してみてはいかがでしょうか。
雑草の発芽を抑える場合
生え始めの雑草には土壌処理剤を使い、雑草の発芽を抑えるのがポイントです。
日産化学工業|シマジン粒剤
伸びた雑草を枯らす場合
芝生の間に伸びてしまった雑草は、茎葉処理剤を使って枯らします。
こちらの除草剤はクローバーやチドメグサ、ヤハズソウなどの広葉雑草だけに効果があります。
理研 |グリーン 芝生用 除草剤 MCPP液剤
お墓で安全に使える除草剤
お墓で除草剤を使うときには、隣地にも気を使う必要があります。
そのため、なるべく人や環境に影響の少ないものを選びましょう。
アースガーデン|みんなにやさしい除草剤おうちの草コロリ
こちらはネーミングどおり、人や環境にはやさしく、薬剤をふりかけた植物はほんの10分足らずでコロリと枯れる驚異の除草剤です。
食品由来成分の「ペラルゴン酸」で作られており、土壌中で速やかに分解するので、人や環境にやさしい除草剤です。
農薬登録はされておらず、どんな植物もあっという間に枯らすので、家庭菜園や芝生、花木、花壇などには使わないよう注意してください。
安い除草剤には理由がある
除草剤には種類がたくさんあり、似たような効果のあるものでも価格がずいぶん違うことがありますね。
「費用は安く抑えたいけれど、安い除草剤を選んでも大丈夫なのかな?」
という疑問を持つ方もいらっしゃることでしょう。
結論からいえば、安い除草剤を選んでも大丈夫です。
特に上記で解説したような農薬登録されている除草剤であれば、安全性や品質に問題はありません。
とはいえ価格の安さにはそれなりの理由もあります。
たとえば次のようなものがありますので、用途や予算に合わせて納得のいく除草剤を選んでください。
作業に手間がかかる
使い勝手の善し悪しが価格に反映されている場合があります。
たとえば次のようなものです。
- 取っ手の持ちやすさ
- グリップが握りやすさ
- 注ぎやすさ
- 液だれの有無
作業時のちょっとしたストレスをなくしてくれる商品もたくさんあります。
自分に合ったものを選びましょう。
効き目が弱い
効き目が強く、長持ちする除草剤は価格が高くなる傾向にあります。
そのため安い除草剤を選べば効き目が弱いと感じるかもしれません。
また、さまざまな効果をあわせもつ除草剤は価格が高くなる傾向にあります。
たとえば先にご紹介したハイブリッド除草剤は、ひとつでさまざまな役割を果たすので価格は高くなります。
しかしそれらがオーバースペックだというケースもあるでしょう。
「花を植え替えるので、枯らすだけでよい」
「草とりは終えたので、予防するだけでよい」
といった場合は、目的に合わせて除草剤を選べば無駄がありませんね。
ジェネリック商品である
除草剤にもジェネリック商品があります。
特許の切れた除草剤のジェネリック商品は価格が安くなる傾向にあります。
たとえばよく知られている人気除草剤「ラウンドアップ(日産化学株式会社)」のジェネリック商品はたくさんあります。
費用を安く済ませるには、ジェネリック商品を選ぶのもおすすめです。
また、原液・希釈タイプを選べばコストは安く済みます。
ラウンドアップマックスロードのジェネリック例(原液・希釈タイプ)
サンフーロン(大成農材株式会社)
シー・ジー・エス エイトアップ(株式会社 シー・ジー・エス)
これらの商品は、ラウンドアップのジェネリック商品です。
また原液・希釈タイプですので、説明書どおりにうすめて使う必要があります。
効果はほぼ同じですので、費用を抑えたい場合は使ってみてもよいでしょう。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
除草剤の基本的な使い方
除草剤の基本的な使い方を簡単に確認しておきましょう。
ここでは雑草を枯らす場合と予防する場合に分けて解説します。
雑草を枯らす場合(茎葉処理型除草剤)
雑草を枯らすには、茎葉に直接散布できる液体タイプを使います。
草を枯らすには1週間ほどかかりますので計画的におこなってください。
- 雑草はひざ下までに刈っておく
- 雨の降らない日の午前中に作業する
- 雑草の葉に除草剤をかける
- 1週間後、残った雑草に再度除草剤をかける
雑草を予防する場合(土壌処理型除草剤)
これから生える雑草の発芽を抑えるには、粒剤タイプを使います。
伸びた雑草には効きませんので、雑草がほとんどない状態にしてから作業してください。
- 雨上がりの土が湿った日に作業する
- 傾斜地や花木を避けて散布する
- 説明書の使用量を守ってムラなくまく
除草剤は、まきかたによって効き目が変わります。
実際に除草剤を使うときには、手順や注意点をよく確認して作業してください。
除草剤を使うときの注意
除草剤を使えば雑草対策はとても楽になりますが、注意点もあります。
次の2つに気をつけて作業してくださいね。
除草剤が肌に触れない服装で作業する
除草剤を使うときは、薬剤が肌に触れないよう注意が必要です。
また作業時には熱中症やアレルギー発症、虫刺されのリスクもあります。
そのため以下のようなものを身に着けて作業をしてください。
- 長袖
- 長ズボン
- 帽子
- ゴーグル
- マスク
近隣の敷地へ除草剤が飛ばないよう配慮する
除草剤を使うときには隣地や隣家への配慮が必要です。
散布した除草剤が、隣地へ風で飛んだり、雨で流れ込んだりすることがあります。
そのほか、根を通じて隣地の植物を枯らすおそれもあります。
そのため隣地との境界あたりには除草剤を散布しないのが無難です。
また、事前に除草剤散布について連絡しておくのも有効でしょう。
斜面や畦に除草剤を使うのは避ける
山の斜面や土手、農地の畦などの除草をするときには、草を全部なくしてしまうのは危険です。
雑草の根がなくなると、地面に保水力がなくなり崩壊するおそれがあるからです。
そのため斜面や土手、畦は草の高さ10㎝ほどを残して刈るのがベターです。
刈払機や草刈り機を使った斜面の草刈りは、危険をともなう重労働です。
道具がない、体力に自信がない、といった場合は無理せず草刈り業者を利用してください。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
まとめ
「雑草なんて一生はえないでほしい」
そんなときにはハイブリッドタイプの除草剤を使うのが便利です。
残念ながら一生はえないというわけにはいきませんが、すでに伸びてしまった雑草に散布するだけで枯らす&予防が両方かないます。
特にこの記事でご紹介した商品は除草効果が高く、そのスペックは僅差でしょう。
どれを選んでもきっと満足できるはずですよ。
- 1位:住友化学園芸|草退治メガロングシャワーGT
- 2位:日産化学|ラウンドアップマックスロードALⅢ
- 3位:レインボー薬品|ネコソギロングシャワーV9
- 4位:アース製薬|アースカマイラズ草消滅
- 5位:フマキラー|カダン除草王シャワーS
これらは駐車場や道路、住宅の敷地内など、農地以外の除草におすすめの除草剤です。
ただしハイブリッドタイプの除草剤は、価格は少々高くなります。
そのため、値段はさておき、とにかくよく効いて長持ちする強力な除草剤が欲しい方におすすめです。
また作物を育てる場所での除草剤は、目的に合わせて選ぶことも重要です。
農地、芝生のある庭などは、目的別のおすすめ除草剤を参考にして選んでくださいね。